メディア・新聞取材一覧

手帳オーガナイザーとして産経新聞「手帳の上手な管理術」に取材された理由

手帳オーガナイザーとして産経新聞記者から
「手帳の上手な管理術」の取材に来られました。

もし、この産経新聞さんの記事を広告としてお願いをすると
うん十万円かかります。

なぜ、産経新聞さんに取材されて、新聞やウェブに掲載されたのかを
聞かれたので、新聞記者に掲載される5つのポイントを紹介します。

産経新聞記者から「楽しく便利な手帳術」の取材を受けました

産経新聞の記者がわざわざ
笑売繁盛株式会社の事務所にお越しいただき
1時間ほど取材を受けました。

その取材内容をまとめていただいた内容が
2017年11月20日に
産経新聞westウェブ版と産経新聞に紹介いただきました。

 

 

 

ありがたいことに

2017年11月29日に全国版の産経新聞と産経新聞ニュースにも
続けてご紹介いただきました。

なぜ産経新聞記者から手帳専門家として取材を受けたのか?

実は、産経新聞記者から手帳専門家として取材を受けることになったのかというと、
「名刺」がきっかけでした。

新聞記者の方は、
名刺交換をした時に、興味がある仕事内容の人の
名刺は保管をしておくそうです。

そして、
私の場合、手帳販売の時期に合わせて、タイミングを計っていたそういうのです。

そして、産經新聞の記者の方から
連絡をいただき、取材を受けたのです。

名刺交換でメディアに取材されるための5つのポイント

今回、名刺交換だけで
産經新聞さんに取材をされました。

その時には、全く、2回も掲載されるということは
考えてもいませんでした。

今、考えてみると
手帳オーガナイザーとして
産経新聞さんに紹介いただいたのは
名刺交換の5つのポイントがありました。

  1. 名刺に必要な事項と顔写真を載せておく
  2. 名刺交換をする時に相手の仕事の話を興味深く聞く
  3. ネット検索をした時に自分のブログやサイトが出てくる?
  4. 手書きのハガキを送る
  5. 問い合わせのフォームがある

名刺に必要な事項と顔写真を載せておく

名刺交換をしたあと、
名刺整理をしますよね?

名刺整理をした時に、
「この人、どんな人だったかな?」って思い出せない残念な名刺ってありませんか?

それを防止するためには顔写真付きの名刺が大切です。

・・・と言っても
最初から、私の名刺に顔写真付きの名刺を作っていたわけではありませんでした。
なぜなら、私はストーカーにあったことがあります。
だから、顔を名刺に載せるという事はとても抵抗がありました。

そして、一番大きな問題は
名刺用の写真がない!
という事。

名刺用・SNSの顔写真のために
プロに1年に1度はプロに写真を撮ってもらうことをお勧めします

特に女性は、
メイクやヘアスタイルで第一印象が変わります。

ですので
お仕事をイメージできるような
素敵な顔写真を撮ってもらう事は必要経費と思って撮ってもらってください。

とはいうものの、
私は昔、ストーカーにあったことがあるので
写真を名刺に載せる事はとても抵抗がありました。

だから
最初はとても勇気が要りました。

ですが、
覚えてもらってなんぼ!
と思う気持ち。

そして、
私がしているサービスや商品をもっと
人に知ってもらいたい!
と言う気持ちがあり、名刺に写真を載せることを決めました。

プロに写真を撮ってもらう事は必要経費
あなたのことを良さを引き出すカメラマンに撮ってもらうかがポイント!

名刺交換時に相手の仕事内容を興味深く聞く

名刺交換をする時に、
自分の仕事内容を必死に喋って売り込んでいる人はいませんか?

もちろん、
自分の仕事内容に興味を持ってもらいたい!
今回のように新聞記者の方から、取材で記事として取り上げて欲しい!
それはわかります。

ちょっと考えてみてください。
名刺交換をした初対面の人で
どんな人かもわからないのに
自分の商品やサービスばかり言う人ってどう思います?

あまりいい感じはしませんよね?

逆に、相手のお仕事がどんなお仕事なのかを
聞いて、興味を持ってくれる人はどうでしょう??

いつか
「あなたのお仕事は何をしている人ですか?」と聞いてくれるでしょう。

その時に
ぜひ笑顔で自分のお仕事のことを伝えてください。

検索をした時に自分のブログやサイトが出てくるかどうか

ただ単に名刺交換をしたとしても
その人が本当にその道のプロなのか?専門家なのか?は名刺交換をした人が判断をします。

お名前を検索した時に、
あなたの専門性がわかるブログやホームページは出てきますか?

私の場合「手帳オーガナイザー」「手帳専門家」としてグーグルやヤフーで検索をするとブログ記事が出てきます。

もちろん、「桶下眞理」と検索しても出てきます。

ここで、多くの人が勘違いをするのは、
「名刺に自分のアメブロやブログのアドレスを載せているから大丈夫!」
と思っている人。

日本人は、アルファベットの長いブログのアドレスを
いちいち入力する人は少ないです。
言葉で検索をする人がほとんどです。

ぜひ、これをみたあなたは
あなたの名前をグーグルやヤフーで検索をしてみてください。

すぐにブログやホームページ、アメブロの記事が出てきましたか?

なかなか漢字変換が難しい、読めない感じを使っている人。
お店名、屋号、会社名が英語でなんと呼んだらいいか困るような名前。
その辺りも一般の方はどんな風に変換するのかな?
みたいな事も対応が必要になってきます。

 

名刺交換後に手書きハガキを送る

名刺交換した人全員に手書きのハガキを送ると言うのではありません。

私が覚えていて欲しいと思う人に対して
手書きのハガキを送っています。

問い合わせフォームがあるかどうか

意外と見落としがちなのが、問い合わせフォーム。
ブログやホームページには問い合わせフォームありますか?

こちらも、名刺にメールアドレスを載せていても、
なかなか名刺のアルファベットを入力して問い合わせをしようと思う人は
多くありません。

問い合わせフォーム、めちゃくちゃ大切です。
実は、私はこのお問い合わせフォームがあったおかげで
2019年も手帳に関する問い合わせがきました。

 

 

ABOUT ME
仕事運アップの名刺専門家
自分ブランドづくりの専門家 桶下眞理 お客様から愛され続ける自分ブランドづくりの専門家。 自社通販売上実績7000万。3大SNSフォロアー34000。 ランチ会開催で延べ400名。 すべてSNSを使っての集客が話題を呼ぶ。 商工会議所の講師や経済産業省のミラサポ専門家を務める。 通販事業に大手が年々参入し、価格競争に巻き込まれ、売上は上がるが利益が下がる危機に。 仕事時間を増やし自由を無くした日々が続き、体力の限界が来て救急車で運ばれる。 こんな仕事スタイルではお客様にも迷惑がかかる。 そこで、これからは価格に巻き込まれない「あなただから買いたい!」と言ってもらえるためのSNS発信を研究する。そこでデジブランドプログラムを体系化。 お客様からは、「お客様に振り回されていた人生から、理想のお客様が来るようになりました」「たった1回のイベントで8割が再来店してくれるようになりました」など、喜びの声多数。また、自身も仕事時間は半分以上減ったにも関わらずリピーターは3倍に増え、利益もUPする。 今後も、お客様に愛され続けるブランドをつくりたい女性社長を一人でも多く育てることを目標に、セッションやセミナーを拡大予定。 趣味はポイント集めとハーレーに乗って地元のローカルフード食べ歩き。ウエルスダイナミクスプラクティショナー。